今回はビルメンになろうと思ったはいいが、どうやってビルメン会社を探すのかという話をしましょう。
ビルメン未経験で入社するから最初は経験さえ積めれば良いと考える方もいるかと思います。私も最初はそう思っていました。しかし、現在ビルメン一社目ですが今のところは辞める予定はありません。
最初は経験さえ積めればと思っていても、給料が安いと気持ちも続かないものです。ですのでビルメン一社目といえど、出来るだけ良い会社を選ぶことをオススメします。
ビルメン会社の選び方
ビルメン会社の選び方ですが、求人サイトを使用するというのが一番スタンダードな方法だと思います。
もし、知り合いにビルメンの方がいるのであれば、その方の会社で人材を募集していないのか聞いてみるのもいいでしょう。その場合は知り合いから、そのビルメン会社の情報を聞くことが出来る為、入社してから想像と違ったということも少なくなると思います。
また、大抵のビルメン会社は人材不足の為、社員の紹介であれば信頼性も増し内定を貰うのも容易になると思います。
でも、大抵の人は知り合いにビルメンはいないので求人サイトを使用することになると思います。
求人といえばハローワークですが、ハローワークは見るだけ時間の無駄です。心底ゴミみたいな求人しか見たことがありません。
東京や大阪では自社ビルのオーナーがハローワークに求人を出しているといった、ラッキーなケースもあるそうなので見る価値はあるかもしれません。
ビルメンの求人を探せるサイト
求人サイトは非常に多くの数があるので、私も網羅できてはいませんが、私が使用したのは
・リクナビNEXT
・マイナビ転職
・ビルメン転職navi
になります。
エージェント系に登録してもいいのかも知れませんが、私はメンドくさくてしませんでした。資格をたくさん取得していて経験もあるというなら、エージェントに登録するのも良いと思います。
求人サイトにて『給与・年間休日・雇用形態・福利厚生』などをみていいのがあれば自分の中でピックアップしておきましょう。
求人サイトの求人情報欄に掲載されている年収例などはあてになりません。あれは今までで一番良い待遇だった例と考えていいでしょう。
賞与に関しても4ヶ月分支給と書かれていても、技能手当や職能手当などの名目で月給を構成して基本給を10万以下に設定するといった会社もあります。その場合、基本給が10万でしたら年間賞与が40万ということになってしまいます。
そこで私の場合には、ピックアップした会社を『ビルメン会社名 評判』で検索します。
そうすると、『カイシャの評判』や『openwork』といったサイトで検索をかけたビルメン会社のクチコミを見ることが出来ます。『openwork』に関してはクチコミを閲覧するのに条件がありますので、現在勤めている会社の悪口でも書いてあげましょう。
そこで評判を確認して求人情報に差異は無いか、入社してやっていけそうな雰囲気かを見極めてから応募しましょう。
しかし、あまり過度にハードルを上げると応募する会社がないということにもなってしまうので、多少の妥協は必要になります(笑)
ビルメンへの第一歩は情報収集からw
コメント