WordPressで作成したサイトにカスタムメニューを追加する方法の解説。
カスタムメニューというのは、このブログにおける、
この部分のことで、これがあることでサイト内の移動が楽で便利になる・・・ような気がするので設置しておくのをオススメする。
利便性を考えずにデザインの一部として捉え、設置しておくと見栄えが良くなる、といったような理由でもいいかもしれない。
メニューを追加する
まずはダッシュボードから”外観”→”メニュー”に移動しよう。
メニュー編集画面が表示されたら”メニュー名”欄に好きな名前を入力し、”メニューを作成”をクリック。例ではメインメニューという名前を使用する。
これでメインメニューという名のメニューが編集可能になった。各項目の解説は以下の通り。
- ① – メニューに追加できる項目。
- 固定ページ:作成した固定ページを選択できる。
- 投稿:今まで書いてきた記事を選択できる。
- カスタムリンク:自分でURLを入力してリンクを作成することが出来る。外部へのリンクも可能。
- カテゴリー:作成した記事に設定したカテゴリーを選択することができ、そのカテゴリーが設定されている記事のみを表示するリンクを作成できる。
- ② – ①から追加した項目の編集ができる。項目の表示名変更や削除などをここで行う。
- ③ – メニューの設定変更が出来る。
- 固定ページの自動追加:固定ページを新たに作成した時に自動でこのメニューに追加するかどうかの設定。チェックを入れると自動で追加されるようになる。
- テーマの位置:メニューをどこに表示するかの設定。メインメニューにチェックを入れるとサイトのヘッダー付近に表示され、ソーシャルリンクメニューにチェックを入れるとフッターの辺りに表示される。
それではまずホームに戻るリンクを設定する。
固定ページ欄の”すべて表示”タブをクリックして出てきた、”ホーム”横のチェックをオンにし、ついでなのでサンプルページの方もオンにして”メニューに追加”ボタンを押す。
メニュー構造に項目が追加されていればOKだ。次に投稿欄を表示し、”Hello world!”にチェックを入れメニューに追加をクリックする。
これで3つの項目がメニューに表示されることになる。項目の追加はここまでにして、”メニュー設定”の”テーマの位置”でメインメニューにチェックを入れよう。
この状態で”メニューを保存”をクリックするとサイトにメニューが反映される。
このようにメニューが表示された。テーマによって表示される位置や見た目が変わるので注意してほしい。
不要になったメニューは”メニューを削除”をクリックすると削除できる。復元はできないのでよく考えてから削除しよう。
項目の表示順を変える
メニューに追加した項目の表示順を変えたい場合は、入れ替えたい項目をドラッグすることによって順番を入れ替えることが可能だ。
メニューに追加した項目の表示順を変えたい場合は、入れ替えたい項目をドラッグすることによって順番を入れ替えることが可能だ。
コメント