いざWordPressに触ってみよう、と思っても最初から有料のレンタルサーバーを借りるのはちょっと…といった人は多いのではないだろうか。
気軽に使えるサーバーが欲しい、そんな時には無料レンタルサーバーだ。
無料レンタルサーバーとは、その名の通り無料で借りられるウェブサーバーのことであり、利用規約に反しない限り完全無料で自由に使用することが出来る。
無料サーバーを使うデメリットとしては、使用可能なHDD容量や転送量などの制限に加えて、広告が強制的に表示されるなどがあるがWordPressをお試しで使用してみる分には無料サーバーでも十分だと思われる。
というわけで今回は、無料で使えるサーバーを利用して実際のWordPressの使い方を解説していく。
WordPressって何?という方はこちらを先に読もう。
サーバーをレンタルする
無料で借りられて、なおかつWordPressが使用できる条件を満たしたサーバーはいくらか存在するが、ここで使用するのは、有料レンタルサーバーとして有名どころのXSERVER(エックスサーバー)と運営会社が同じであるXdomain(エックスドメイン)だ。
XdomainはPCでの閲覧で広告が表示されない上に、WordPressが最初からインストールされた環境をレンタルすることが出来る。さらにはWordPress以外の目的で使えるHTMLサーバー・PHP/MySQLサーバー機能が同時に借りられるので非常にお得(?)である。
申し込む
まずはXdomain(https://www.xdomain.ne.jp/)にアクセス。
画像左下にある”無料レンタルサーバー申し込み”をクリック。
”無料レンタルサーバーご利用お申込み”をクリック。
メールアドレス(フリーメールでもOK)を入力し”確認メールを送信”をクリック。
入力したメールアドレスにXdomainからメールが届くので、メールに記載されたURLにアクセス。
会員情報登録フォームが表示されるので必要情報を記入して登録を完了させる。
↓
”ログイン”をクリックするとドメインの管理パネルが表示されるので、左のメニューにある”無料レンタルサーバーを”クリックする。
サーバーIDの登録をする。※ここで設定したIDは、独自ドメインを使わない限りブログやウェブサイトのURLの一部として使われるので、それを考慮に入れて決定しよう。
レンタルサーバーの管理パネルに移動したらサーバーの使用準備は完了だ。
WordPressを使う準備
PHP・MySQLサーバーにインストールする方法もあるが、ここではWordPressサービスを使うことにする。
サーバー管理パネルから、WordPress項目横の利用を開始するをクリック。
初期設定が始まるので、終わるまで待ったら”無料レンタルサーバー”をクリック。
WordPress項目の”管理パネルログイン”をクリック。
WordPress管理パネルに移動するので”新規インストール”をクリック。
①サイトアドレス-ノータッチでOK。そもそも初期ドメインでは変更できない。
②WordPressID-画面の注意事項に従い自由に設定。
③ブログタイトル-ブログのタイトルを自由に入力。※あとで変更できるので適当に設定してもOK。
④メールアドレス-メールアドレスを入力。通知等に利用される。
ここまで終わったら”次へ進む”をクリック。
内容に問題がなければ”確定”を押し、インストールが完了するまで待つ。
インストールが終わるとユーザーIDと自動で設定されたパスワードが表示されるので、メモをとるなりして必ず保存しておくこと。
自動で発行されるパスワードを紛失した場合は、再発行する必要がある。
WordPress管理パネルTOPにあるインストール済みWordPress一覧の、パスワードを変更したいWordPressIDの列にある”設定”リンクをクリック。
WordPress管理画面が開くので、各種管理設定の中にある”管理者パスワードの初期化”から再発行できる。
WordPressにログインする
左メニューにある”WordPress一覧・設定”ページに移動し、インストール済みWordPress一覧からログインしたいWordPressIDの”ダッシュボードへ”をクリックする。
ログイン画面が表示されたら、インストール時に設定したIDと発行されたパスワードをそれぞれ入力して”ログイン”ボタンを押す。
WordPressの管理画面であるダッシュボードに移動したら使用する準備は完了だ。
ダッシュボードにアクセスした時、左メニューの”更新”欄の横に数字が表示されている場合がある。これは本体・テーマ・プラグインのいずれかの最新版になっていないことを表しているので、”更新”欄をクリックして更新ページに移動し、古いものをアップデートしてしまおう。
最初からインストールされているプラグインの中に”WP Multibyte Patch”というものがあるので有効にしておこう。左メニューにある”プラグイン”のページに移動し、”WP Multibyte Patch”の項目にある有効化をクリックすればOK。
続きはこちら↓
コメント