無料レンタルサーバーでWordPressを使ってみる 後編

WordPress
スポンサーリンク

前編からの続き。

無料レンタルサーバーでWordPressを使ってみる 前編
いざWordPressに触ってみよう、と思っても最初から有料のレンタルサーバーを借りるのはちょっと…といった人は多いのではないだろうか。 気軽に使えるサーバーが欲しい、そんな時には無料レンタルサーバーだ。 無料レンタルサーバーとは、その...
スポンサーリンク

タイトルとキャッチフレーズの変更をしてみる

インストール時に設定したタイトルと、最初から設定されているキャッチフレーズは”一般設定”ページで変更できる。

左メニュー

左メニュー

左メニューの”設定”をクリックして一般設定ページを開く。

一般設定ページ

一般設定ページ

タイトルを変えたい場合はサイトのタイトルに、キャッチフレーズを変えたい場合はキャッチフレーズ欄に好きなものを入力しよう。

変更を保存

変更を保存

ページ最下部にある”変更を保存”をクリックすれば設定完了だ。

記事を投稿してみる

新しく記事を投稿するには、”投稿”欄をクリックするかマウスオーバーすると”新規投稿”欄が出てくるのでそれをクリック。

記事エディター

記事エディター

記事のエディターが表示される。まずは各項目の解説だ。

-記事のタイトルを入力。

-記事の本文を入力。

-ツールバー。ボタン一つで文字の装飾や、書式の変更などが出来る。”ツールバーの切り替え”ボタンを押すと設定項目が増えるので押しておくといいだろう。

-エディターの切り替えタブ。

エディターの種類
WordPressにはビジュアルエディターとテキストエディターの2種類のエディターが存在しており、それを自由に切り替えて使用することが出来る。ビジュアルエディターは、編集中の記事がブログにどう反映されるかを確認しながら作業ができ、テキストエディターはHTML/CSSのタグを自分で記事内に挿入しながら編集する。

-記事の公開状態の編集欄。記事の公開、編集中の記事のプレビュー、下書きの保存、投稿日時の変更などが行える。

-記事内容に則したフォーマットを設定する。使うテーマによっては存在しない場合がある。それぞれの項目の解説は以下の通りだが、よくわからないなら”標準”にしておけばいいだろう。

aside(アサイド
通常タイトルなしで表示。Facebook の Notes のようなもの。
gallery(ギャラリー)
画像ギャラリー。ギャラリーショートコードと添付画像を含む投稿など。
image(画像)
単独の画像。投稿本文内の最初の <img /> タグが画像と見なされる。もし投稿本文が URL のみの場合はそれが動画 URL となり、投稿タイトル (post_title) が画像の title 属性となる。
link(リンク)
他サイトへのリンク。投稿本文内の一つ目の <a href=””> タグがその投稿の外部リンクと見なされる。もし投稿本文が URL のみの場合はその URL が外部リンクとなり、投稿タイトル (post_title) が名前となる。
quote(引用)
引用文。引用文と引用元のテキストエリアを設けるのが望ましい。引用文は <blockquote>$quote_wrapped_with_paragraphs<p><cite>$citation</cite></p></blockquote> として post_content に保存すること。
status(ステータス)
通常140程度の短い近況アップデート。Twitter のツイートのようなもの。
video(動画)
単独の動画、または動画のプレイリスト。投稿本文内の最初の <video /> タグまたは object/embed が動画と見なされる。もし投稿本文が URL のみの場合は、それが動画 URL となる。
audio(音声)
音声ファイル、またはプレイリスト。ポッドキャストにも使える。
chat(チャット)
チャット履歴。

WordPress Codex 日本語版

-記事のカテゴリーを設定する。記事を大まかに分類するために設定するもので、1記事につき必ず1つは設定しなくてはならない。

-記事のタグを設定する。カテゴリーと似たようなものだが、こちらは設定するかどうかは任意である。

-アイキャッチ画像の設定。主に記事の内容を視覚的に伝えるために設定する。

とりあえず今回はビジュアルエディターを使って記事を書いてみよう。

タイトルと本文の入力

タイトルと本文の入力

タイトルも本文も適当でいいので入力。ここではツールバーを使って”見出し”に見出し1、”これは”に太字、”テスト”にイタリック、”投稿”に打ち消し線を適用した。

カテゴリー欄

カテゴリー欄

次にカテゴリー欄で、”新規カテゴリーを追加”をクリック。

カテゴリー新規追加

カテゴリー新規追加

カテゴリー名入力フォームが出てくるので記事内容に合ったものを入力し、下に表示されている“新規カテゴリーを追加”ボタンをクリック。”親カテゴリー”プルダウンは今は無視していい。

チェックボックスの確認

チェックボックスの確認

追加されたカテゴリー名の横にあるチェックボックスにチェックが入ってることを確認し、未分類のチェックを外す。

アイキャッチ欄

アイキャッチ欄

続いてアイキャッチ画像欄へ移動し、”アイキャッチ画像を設定”リンクをクリック。

ファイルを選択

ファイルを選択

中央部の”ファイルを選択”をクリックすると、PC内の画像ファイルの選択ウィンドウが出てくるので、貼り付けたい画像を選択する。

ファイルのアップロード
今回説明したのは”メディアライブラリ”タブに画像が存在しない場合の手順だ。新規で画像を追加したい時は”ファイルをアップロード”タブを開いてファイルの選択をする必要がある。他にもドラッグ&ドロップで追加する方法もあり、これはどちらのタブを開いていても実行できる。
アイキャッチ画像を設定

アイキャッチ画像を設定

右下の”アイキャッチ画像を設定”をクリックすれば設定は完了。

記事を公開する

記事を公開する

残りの項目は弄らずに公開欄にある“公開”ボタンを押そう。

記事の状態が公開になった

記事の状態が公開になった

これで記事がブログに反映されたはずだ。投稿編集画面の上部に投稿した記事へのリンクが表示されているのでアクセスして確認してみよう。

ブログに反映された記事

ブログに反映された記事

自分の入力した内容が確認できたら、常に最上部に表示されている黒いメニューバーの、サイトタイトル部分をクリックしてダッシュボードに戻ろう。

記事の削除

最初からあるHello world!や、今しがた行ったテスト投稿などの不要な記事の削除方法の解説。

投稿一覧ページ

投稿一覧ページ

まず左メニューの”投稿”欄をクリックして投稿一覧ページを表示する。

削除したい記事にマウスオーバー

削除したい記事にマウスオーバー

削除したい記事にマウスカーソルを合わせると”ゴミ箱へ移動”が表示されるのでそれをクリックすると削除できる。

一括削除

一括削除

複数の記事を同時に消したい時は、消したい記事のタイトル横にあるチェックボックスをオンにし、一括操作のプルダウンメニューから”ゴミ箱へ移動”を選択し、適用ボタンをクリックする。

記事の復元・完全削除
投稿一覧ページ上部に表示されているゴミ箱ページを表示させ、復元もしくは完全削除したい記事にマウスカーソルを合わせると、復元と完全削除リンクが表示されるので、それぞれ目的のリンクをクリックしよう。完全削除してしまうと2度と復元できなくなってしまうので注意。

まとめ?

これで必要最低限の操作はできるようになった…かもしれない。

しかし流石にこれだけの情報ではまともなブログ運営は不可能だと思うので、テストと割り切ってどこの設定がどこに影響をあたえるのか、いじくり回してみてもいいんじゃないだろうか。

これからもWordPressの記事を書いていくつもりではあるので、そちらに期待してほしくないほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました